Logo

実はとても大事!体の中で使われる生命エネルギーの通貨ATPとは?Personal Gym PATHFINDERS/パーソナルジム パスファインダーズ

生命エネルギーの通貨ATPの正体について

こんにちは!
Personal Gym PATHFINDERS/ パーソナルジム パスファインダーズ トレーナーの渡邉怜央(ワタナベレオ)です!


本日は、ATP(アデノシン三リン酸)についてお話しさせて頂こうと思っているのですが、
まずATPというのは、体の中で使われているエネルギーの通貨みたいなものです!

例えば、私たちがコンビニでおにぎりを買うにもお金が必要ですよね?
体の中でも、『筋肉を動かす』『内臓を働かせる』などそういった「行動」エネルギー通貨が必要でそれを担っているのがATPなのです。


ATPの中身をみてみよう

ATPはアデノシンという土台のようなものに、リン酸というものが3個くっついた形をしています。

この3つ目のリン酸がバネのようにギューっと押さえつけられるように引きつけられて、リン酸を放したときにエネルギーが飛び出していきます!

イメージしやすくすると、『引っ張った輪ゴムをパチンと離す』みたいな感じです。
この時に出る力、それが体の中での動力源になります!


1日に必要なATPの量は60kg以上!?

実は1日に必要なATPの量は65kg~70kgほど必要と言われています!
しかし、体の中の含有量は40〜50g程度しかなく、必要量の1/1000または1/1500しかありません。

どうしていくかというと、常にその場で作って、すぐ使ってまた作る。
この工程をひたすら繰り返しており、体の機能は本当に凄いなと常々感じています。


どうやってATPは作られているのか?

ATPを作るには3つの工場(代謝ルート)が存在しています。

・解糖系(かいとうけい):速攻型 短距離や筋トレに主に使用される。
             作れるATP量は少ない

・TCA回路+電子伝達系:少し時間はかかるが、大量のATPを作ることが可能。
            ウォーキングや日常生活に活躍する。

・糖新生:食べ物から糖が足りない時に、なんとか作り出す仕組み 
     かなり非効率で疲労感も強い

この中でも一番パワフルなのが、ミトコンドリアという細胞の発電所になります。
『電子伝達系』という複雑な工場が存在しており、酸素と栄養を使って効率的にATPを作ってくれています。


糖が大事な理由

結論、『脳と赤血球』は糖がないと働くことが難しいからです!

脳はケトン体と言われる非常用のエネルギーとして使われることもできますが、それでも最大20%程度しかカバーできません。
赤血球に至っては糖しか使えません。

なので、糖質を全く摂らない食事を継続してしまうと、体の中で『糖を作るためのシステム(糖新生)』が稼働してしまいます。
そうすると身体が疲れてしまいます、なぜならエネルギー(ATP)を大量に消費してまでエネルギーを作るという矛盾した作業になるからです。


ランドルサイクルとは

脂質ばかりエネルギーにしていると、身体は「糖は使わなくてもいいか」となってしまいます。

簡単に言えば、これが『ランドルサイクル』というもので、脂質を代謝した時に出る『アシルCOAやクエン酸』が多くなるため、糖の代謝ルートをブロックしてしまいます。

脂質の土砂が道を塞いで糖の輸送車が通れないようなイメージです。

結果、糖が使えなくなり、エネルギー効率が落ちていきます。


果物って実は代謝を助けてくれる

糖質の代謝がうまくいっていない時は、果物に含まれている『フルクトース』がサポートしてくれます。

フルクトースは、脂質の土砂を抜けて渋滞が起きているところを、土砂の隙間を開けてくれて引っ張ってくれるイメージを持っていただけると分かりやすいかもしれません!


呼吸商を少し知っておくといいかも

少しマニアックなお話をすると、呼吸商という数字があります。

これは、吸った酸素に対してどれだけ二酸化炭素を出したかの比率になります!

・糖質を使うと、呼吸商1.0(吸った分だけ出せる=効率的)

・脂質を使うと、呼吸商0.7(酸素をたくさん使うのにあまり出せない=非効率)

・タンパク質  呼吸商0.8(同上)

つまり、糖質は酸素の使い方が上手で、身体が比較的疲れずにエネルギーを生み出せる魅力的なエネルギー源になります!


まとめ

ATPの代謝は一見難しいものに見えがちですが、エネルギーをどう効率的に使って、回していくかが重要になります。

ATPの仕組みを知ることによって、体のパフォーマンスや不調の原因まで見えてくるかもしれません。

私たちの身体は『優秀な工場』であり、エネルギーをどこでどう作って、どこにどれだけ使うかを判断してくれています。

だからこそ、何を食べるか・どう動くかがとても大事ということですね!


浅草橋駅から徒歩3分のパーソナルジム | Personal Gym PATHFINDERS/ パーソナルジム パスファインダーズ

店舗Instagram
店舗Instagramは画像をクリック

Personal Gym PATHFINDERS/ パーソナルジム パスファインダーズではお客様へ無理な食事制限は行わず、お客様のライフスタイルにあった食事指導をもとにボディメイクのプランを提供させていただきます!

筋肉量の増加、体脂肪を落とすなどのシェイプアップはもちろん、機能改善、姿勢改善等からQOLの向上など
様々な目的に合わせたパーソナルトレーニングを行なっております!

無料体験トレーニングをご希望の方は下記リンクからご連絡ください!

問い合わせはこちら